TSKiとは
「小学校、家庭、地域と協力して、すべての児童が安心して楽しく学べる学校にすること」を目的とした保護者と教職員によるすべての子どもを応援するオトナの「たすけあい」サークル(任意団体)です。
この目的にご賛同いただける方にご入会いただき活動していく団体です。
会員「やりたい」をカタチにする主体性のある活動を主旨とするので、これまでの「やらなきゃいけない」「やらされる」「やらない人がいる」という義務感や強制感や不公平感はありません。
「やりたいからやる」というオトナの背中を見せることで、子どもたちの未来にもやらされるのではなく、やりたいからやるんだという気持ちを伝えていきたいと思います。
ロゴの由来
「たすけあい」の英頭文字から構成し、みんなが「タスキ」をつなぐように子どもたちを見守り、オトナ同士も助け合うことで子どもたちの安全安心な学校作りを目指す意味を込めたネーミングとロゴになります。
TSKiの活動
【TSKiセンター】会員の方の「やりたい」や学校側の「やりたい」「助けて欲しい」などの声(プロジェクト)に対して会員の方々に「ボランティア募集」をし、つなぐ役割を果たします。また、保護者と先生が意見交換できる場(だべり場)の運営などをします。
【サポーター】自分の「やりたい」を声に出したり、誰かの「やりたい」にボランティアとして手をあげてもらえます。いろいろな事情を抱え、どうしても継続的な関わりができなかった方も単発での絡みやちょっとした作業のお手伝いなどができるようになります。